- iPhone 16 シリーズにオススメのESRのiPhoneケースについて
- これまで使ってきたiPhoneケースの特徴と弱点、ESRのケースの魅力
毎日使うiPhoneだからこそ傷つかないようにケースをつけて大切に使っている人が多いと思います。
また、iPhoneをより使いやすくするためにケースに「スタンド」や「MagSafe対応」など、オプションを求めている人も多いはず。
そんなケースに”保護以上”のオプションを求める人にぴったりのiPhoneケースをご縁あってESRさんから提供いただいたので紹介します。
特に
・MagSafe対応のケース
・スタンド付きのケース
・汚れが目立ちにくいケース
を探している方の参考になると思うので、ぜひ最後まで読んでいただけたら嬉しいです。
それでは参りましょう。

- カメラ部分がスタンドになる
- MagSafe対応
- 触り心地が良く、汚れも目立ちにくい
- カメラコントロールボタンを押しやすい
- スタンドはあるが縦置きはしにくい
- シンプルなケースなのでもう少しデザインが格好良ければ良かった

\各種SNSも運用しているので、よかったらフォローしてください/
ESR HYBRID CASE WITH STASH STAND 外観
まずは外観から。外箱は写真の通りESRロゴ入りの他製品同様の箱でした。

中身を取り出してケースを見るとこんな感じ。
非常にシンプルなケースなので、誰でも使いやすいと思います。

iPhonenに装着すると下の写真の通り。僕はiPhone 16 Pro(ブラックチタニウム)に装着しました。

Appleロゴも透けて見えるのがお気に入り。
かなりケース本体の質は高く、チープさは全くありませんでした。
カメラ部分の素材がケースとは異なっていて、拡大するとこんな感じ。

ここもまた格好良い。
そしてこの部分がスタンドになります。左側にツメがあるので引き出すとスタンドに。

基本的に横置きでの使用前提だと思いますが、一応縦にも置けました。


ただ、安定感は横の方があるので、縦置きする際は使う場所など注意が必要です。
続いて側面。
丁寧な作りでボタンの操作感を損なわずに保護してくれています。


最後にケース内側について。
MagSafe対応なので内側はかなりしっかりした作りになっています。

動画でも紹介しているので気になる方はぜひ。
これまで使用してきたケースと比較して良いと思った点
このケースは実は4代目でして、これまでに3つケースを使っています(内、ESRのケースは2つ)。
本記事ではESRの他のケースと比較してこのケースが使いやすい点をまとめたので参考になれば幸いです。
まず、これまで使ってきたラインナップは下の写真の通り(真ん中が本記事で紹介しているクリアケース)

1台目:ESR ハイブリッドケース
一番最初に購入したケースが左側のケースで、最もシンプルなモデル。
サラサラとした触り心地が特徴で汚れも目立ちにくく、四隅もしっかり保護してくれていたので気に入っていました。
価格も1,000円台なのでこの点もGOOD。
ただ、カメラコントロール部分がくり抜かれているタイプのケースで、若干操作しにくかったです。

また、シンプルなケース故にスタンド等を使用する際は別で用意する必要があったのでその点もネックでした。
なんだかんだスタンドがあった方が便利ではあるので、ケース内蔵型モデルの方が満足度は高い印象。

2台目:ESR スタンド付きシリコンケース
厳密には2台目はAnkerのケースになるのですが、そちらは下記記事を参照ください。

ESRのケース2台目として使用したのがこのシリコンケース。

本記事で紹介しているケースの色違いになるのですが、スタンドが内蔵されているので使いやすいです。
よくあるスタンド付きケースは中心の円の部分、MagSafe充電を行う箇所がスタンドになっていますが、これだとMagSafe充電しながらスタンドを使うことはできません。
カメラ部分がスタンドになっていることでMagSafe充電をしながらスタンドを使用できる点が便利です。
また、このケースはカメラコントロール部分が切り抜かれていて本体のボタンが剥き出しなので操作性は一番良かったです。
ただ、シリコン製なので汚れが目立ちやすく、内側も布地なので水場との相性は良くないです。
お風呂にスマホを持っていきたい勢としてはこの点は大きなネックでした(1つ目のESRのケースに着替えさせて持って行ってました笑)
詳しくは下記にまとめているので合わせてチェックしてみてください。


3台目:ESR スタンド付きクリアケース
そして3つ目がこの記事で紹介しているスタンド付きクリアケース。
結局これが一番使いやすかった・・・
というのも、最初のケースで不満に感じていたスタンドがない点、カメラコントロールを押しにくい点と、2つ目のケースで感じていた汚れやすい、お風呂に持っていきにくいという点の両方を解決してくれたから。
クリアケースなので触り心地が良くて汚れも目立ちにくいし、お風呂に持って行っても使えます(自己責任で)。

カメラコントロール部分もボタン式になっていて押しやすく、感度も良好。
現時点では一番使い勝手の良いケースだと思ってます。
欲を言えばデザインがもう少し所有欲を満たせるような格好良いデザインだと良かったかな・・・

まとめ:きちんと保護できてMagSafe対応、スタンド付きケースならこれが一番
本記事ではESRさんに提供頂いたスマホケースをレビューしました。
スタンド付き、MagSafe対応、四隅をきちんとガード、触り心地が良くて汚れも目立ちにくいと言う感じで恐らくほとんどの人が満足できるアイテムです。

僕はiPhone 16 Proで使用していますが、他のシリーズのモデルもあるので自分のiPhoneに合うものが販売されているかぜひチェックしてみてください!
本記事がケース選びの参考になれば幸いです。

- カメラ部分がスタンドになる
- MagSafe対応
- 触り心地が良く、汚れも目立ちにくい
- カメラコントロールボタンを押しやすい
- スタンドはあるが縦置きはしにくい
- シンプルなケースなのでもう少しデザインが格好良ければ良かった

それではまた次回の記事で!


\各種SNSも運用しているので、よかったらフォローしてください/