- AULUMUのiPhone 16 Proケース、Apple Watch バンドの外観・特徴
- AULUMUのiPhoneケースとApple Watchバンドの使用感
ついに僕の手元にもAULUMU(オルム)がやってきました。
ガジェット好きな方であれば一度は聞いたことがあるであろうメーカーで、ガジェット感ある格好良いデザインのアクセサリーを各種取り揃えている会社。

今回ご縁あって普段僕が愛用しているiPhone 16 Pro用のケースと、Apple Watch Series 10用のバンドをご提供いただきました。
本記事では見た目はもちろん使用感まで実際に使って感じたことをまとめているので、AULUMUのアクセサリーが気になっている方の参考になると嬉しいです。
それでは参りましょう!

- [ケース]デザインが格好良く、触り心地も良い
- [ケース]ボタンがむき出しなので操作しやすい
- [ケース]軽量薄型でMagSafeに対応している
- [バンド]マグネット装着が使いやすい
- [バンド]重厚感があって格好良い
- [ケース]値段が高い
- [ケース]側面の防御力は弱い
- [ケース/バンド]デザインは好みが分かれそう
- [バンド]重い


\各種SNSも運用しているので、よかったらフォローしてください/
Aulumu iPhone ケース(A16)&Apple Watch バンド(A11) 開封の儀
デザインがユニークで格好良い印象があるので、どんな外箱に入っているか楽しみにしていました。
そんな外箱はこちら。

ブラックとイエローの2トーンカラーがなかなか格好良い。
iPhoneケースから中身を取り出すとこんな感じ。
高めのケースなだけあって本体も丁寧に収められていました。


外箱や収納状態をチェックするのもレビュアーとしての楽しみ。
Apple Watchバンドの方はこんな感じ。


こちらも格好良く収まっていました。
ここからはiPhoneケースとApple Watchバンドを順番に紹介していきます。
Aulumu Aramid Fiber Case(A16) 装着イメージと使用感
まずはiPhoneケースから。デザインはこんな感じ。


アラミド繊維のケースなので柄が特徴的。
アラミド繊維は航空宇宙産業や軍事用途で使用されているため、耐久性は抜群でひっかきや衝撃にも強く日常使いによる摩耗からiPhoneをしっかり保護します。頼もしい!
さらにこのケースは放熱性能も高いそう。
右上のパーツはアルミ合金製の放熱フレームでiPhoneが熱くなった時に効率よく放熱できるように作られていて、ケース内側にも熱伝導をよくするプレートを搭載。




ケースそのものが放熱性能に優れている点は他のケースと大きく違う点。
暑い時期や長時間スマホに触れる時に熱を逃がしてくれるのでスマホライフがより良くなりそう。(ただ、本当に効果があるかは分からない笑)
内側はこのようになっていて、この薄さなのにMagSafeにも対応しています。


ケースを本体に装着するときはカメラの方から付けるとスムーズにできます。


上から見た時のルックスがガジェット好きに刺さりそう。


ちなみに磁力は強めでMagSafe系のアクセサリにバチっとくっつきます。


このAramid Fiber Case(A16)は全面を保護するタイプではないので、iPhoneの脇は剥き出しになります。




剥き出しなので直接iPhoneのボタンをを操作することができます。



個人的には側面を覆うタイプのケースの方が好きなので慣れが必要そう
充電用のポートやスピーカーのある下部、カメラの周りはしっかり保護してくれているのでこの点は安心。


アラミド繊維製、かつ、側面は剥き出しなのでケースは薄くて軽いです(約24g)。


装着し、実際に使用して感じた良い点は下記。
・ケースが薄型で軽量なのでiPhoneを裸に近い感覚で使うことができる
・ケースの触り心地がよく、指紋も目立ちにくいので使いやすい(サラサラした感じ)
・思わず見たくなるデザインが格好良い
・製品のクオリティが高い
気になる点に記載しますが正直ケースの値段としてはかなり高いです。
ただ、その価格に相応しいビルドクオリティはあります。


続いて気になる点をご紹介。
・頑丈な繊維のケースを使用しているとはいえ側面はむき出しなので防御力は弱そう
・しばらく使うとデザインに飽きる可能性がある
・値段が高い(定価が約10,000円)←セール時の購入がお勧め
Aulumu製品のサイバーパンク風のデザインが好きな方は問題ないと思いますが、”デザイン格好よさそうだから買ってみよう”で購入すると、長く使っていくと飽きが来るかも。
結構良いお値段するので、よく考えてから購入しましょう!
Aulumu A11 Mag Buckle Slim Band 装着イメージと使用感
次にApple Watchバンドの詳細をご紹介。
バンドは2サイズ付属しています。


広げてみるとこんな感じ。


左がショートバンド(145-180mm)で右がスタンダードバンド(170-225mm)です。
僕は最初スタンダードバンドを使用したのですが、サイズが合わずショートバンドにしました。
ショートバンドの方であれば手首周りが細めの方でも装着できると思います。



スタンダードだけでなくショートサイズも付属している点はさすがですね
実際にApple Watch Series 10に装着するとギア感が出ます。


バンドには”URBAN TECHNOLOGY”と印字されています。
腕に装着するとこんな感じ。


側面、裏側はこう。




このバンドの気に入っている点はマグネットで着脱を行うことができ、これが非常に楽なところ。
下の写真の△マークがついているところはマジックテープになっているのですが、そこを外して引っ張るとAULUMUと印字された金属パーツの箇所がカチャっと外れます。


↓イメージ動画
慣れるまで少し違和感がありますが、慣れると気持ちよく楽に外すことができます。
着脱のしやすさを含めて、改めて良いと感じている点をまとめると下記の通り。
・動画の通りマグネットで着脱ができて便利
・重厚感のある見た目、作りがApple Watchを1ランク引き上げる
一方て気になった点は下記。
・重い
・バンドの印字が少しダサい
まず重さですが、ショートバンドで約41gと重め。


Apple Watch込みで測ると約75gと、長時間装着していると疲れます。





睡眠時や運動時は別のバンドにすることをお勧めします。
参考までに僕が自宅で主に使っているバンドの重さを紹介。
Apple純正のバンドとAmazonで激安で購入したナイロンバンドを使っているのですが、どちらも重さは軽め。
軽さを求める人はこちらの方が良さそう。




2点目の印字についてですが、UrbanTechnologyの印字が個人的にはない方が良かった。


目立たないといえば目立たないですが、この部分が真っ黒だったらより使いやすかったなと思いました。



チラッと見えた時に意見が分かれそう。笑
A16とA11を装着したiPhoneとApple Watchを見てみよう
それぞれ良い点・気になる点はありますが、プロダクトの作りは非常に良いと感じました。
どちらも良い素材を使っているので値段は高いですが、刺さる人には刺さる製品。





横並びで見ると統一感のあるデザインで格好良い
率直な感想としてはケースは側面も覆ってくれていたらより嬉しかった。
バンドも印字されている部分がもう少し控えめだと使いやすい。
この辺りは次回作でアップデートされたら嬉しいなと思いました!
まとめ:ガジェット感あるデザインが好きな人はぜひ手に取って欲しい逸品
本記事ではAULUMUさんにご提供いただいたアラミド繊維でできたケースA16と、マグネットで着脱できるApple Watch用のバンドA11をレビューしました。
他のメーカーとは一線を画したデザインが特徴で、使いやすさも考慮されたプロダクトなので気になる方はぜひ商品ページをチェックしてみてください。


- [ケース]デザインが格好良く、触り心地も良い
- [ケース]ボタンがむき出しなので操作しやすい
- [ケース]軽量薄型でMagSafeに対応している
- [バンド]マグネット装着が使いやすい
- [バンド]重厚感があって格好良い
- [ケース]値段が高い
- [ケース]側面の防御力は弱い
- [ケース/バンド]デザインは好みが分かれそう
- [バンド]重い




本記事が少しでも参考になれば幸いです。
それではまた次回の記事で!


アラミド繊維のケースで側面を保護できるものはBenksのものもオススメ
\各種SNSも運用しているので、よかったらフォローしてください/