【都立大学のオシャレなビストロと言えばココ】hugoで誕生日ディナーを楽しみました。

みなさんこんばんは、ケイディです。(gkgknormal)

今日は番外編です。たまにアップしていますが、グルメについてまとめます。
我が家では節目節目に良いご飯を食べに行くのですが、その時の記録もしっかり残していければと!

今回は先日妻が誕生日だったのでお祝いで訪れたビストロについてまとめます。
お値段お手頃でお料理が全部可愛くて美味しい素敵なお店だったので記録でまとめます。

都内でオシャレなビストロを探している方、家族や恋人、パートナー、友人とたまにはオシャレなレストランで食事したいと考えている方にぴったりのスポットなのでぜひ最後まで読んでいただけたら嬉しいです。

hugo|都立大学にあるナチュラルワインが美味しいビストロ

今回訪れたのは東急東横線で渋谷から各駅停車で5駅の都立大学駅徒歩2分のところにある「hugo」です。都立大学駅は改札が1つしかないので、どなたでも迷うことなくたどり着けると思います。改札を出たら南口方面(改札出て右)に歩いてすぐまた右に曲がって線路沿いに自由が丘方面へ歩きます。本当にすぐ着きます。

ちょっと古い建物の2階にあるのですが、この店構え、この時点で雰囲気が伝わってきますよね。
今回僕たちは開店時間でもある18時にお店を予約しました。店内に入ると格好良い男性の店員さんが2名(シェフとスタッフ)いてもうオシャレさとダンディーさが醸し出てて最高な雰囲気でした。女性ウケ良さそう。笑

店内の様子|テーブルとチェア、装飾の組み合わせ方のセンスが抜群

店内はこんな感じ。僕たち以外お客さんがいないタイミングだったのでパシャリ。(左奥に写っているのが入り口です。僕たちは一番奥の角の席に座りました。)

木のテーブルとチェアが並べられていて、色々なところにドライフラワーやグリーンが装飾されていてとても素敵でした。本当にオシャレでセンスがあって品の良い空間で、ここで仕事したいと思いました。(Macが映えそう)

シェフのおまかせ|洗練された空間で楽しむ嗜好のコースディナー

今回僕たちはコースを予約。「おまかせディナーコース」で1人7,000円。リーズナブルな設定なのはありがたいですね。全部で7品あって、内訳はこんな感じ。

  • 前菜  :4皿
  • 魚料理 :1皿
  • 肉料理 :1皿
  • デザート:1皿

一見少なそうと思ってたのですが、結論、適量です。もしかしたらメンズは少し物足りないかもですが、ペースがゆっくりなコース料理の特性もあって最後はちょうどよい満腹感でした(腹八分目くらい)。

さて、それでは1品1品振り返りましょう。唯一残念だったのはテーブルの上にコースメニューが置いてなくて、運んでいただいた料理の名前を覚えることができなかったことです。言えばメニュー出してくれたのかもですが、そこだけが残念でした・・・(ブログに書きたかったため笑)

1品目(前菜①)|ズッキーニのポタージュ

器が良いですよね。ズッキーニの冷製ポタージュにディルが添えられています。見た目も美しく、味も絶品でした。やっぱり夏は冷製スープが良いですよね!

2品目(前菜②)|ホタテとホワイトアスパラとあまなつ、インゲンのマリネ

続いて2品目はマリネでした。こちらもグリーンの色合いが綺麗な料理で、盛り付けも美しかったです。なんとホタテが3つも入っていたので大満足でした。白いのはヤギのチーズで、これもホタテやホワイトアスパラと一緒に食べると美味しかったです。

3品目(前菜③)|稚鮎のフリットと枝豆ソースにパクチーフラワー添え

みんな大好きなフリット、今回は稚鮎のフリットでした。初めて食べましたが、とても美味しかった!やや内蔵の苦味はあるんですが、それを枝豆のソースやパクチーフラワーが打ち消してくれる感じがあります。ちなみに僕はパクチーが苦手で、初めてパクチーフラワーも食べましたが、結論、苦手でしたw
一丁前に苦味を消してくれる感じがしたと言いましたが(これは本当にそう感じました)、パクチーは食べきれず妻にあげました。

4品目(前菜④)|カラスミとそら豆のパスタ

全部で4つ前菜がありましたが、僕はこれが一番好きな味でした。カラスミって本当に美味しい・・・
そら豆も柔らかくて食べやすく、パスタも種類はわからなかったのですが、もちもちしていて食べやすかったです。
もちろんガーリックも入っていてもう1皿食べたくなるくらい好きな味でした。
ちなみにここでパンも登場しました。こちらももっちりとしたパンで美味しかったです。カラスミのパスタの残ったソースをつけて食べたり、この後のメインのソースにもたっぷりつけて食べました。

メイン①魚料理|スズキとたまねぎ、海老ソースがけ

海老ソースは初体験だったのですが、これまた絶品。
スズキなんてそんなに普段食べる魚ではないのでしっかり味わって食べましたが、身が柔らかくてソースによく絡みとても美味しかったです。

メイン②肉料理|ポークステーキとヤングコーン

はい、もう最高に美味しかったです。柔らかくてジューシーで脂が乗っていて・・・もう1つ食べたかった!笑
ちなみにヤングコーンはポークステーキの肉汁やソースが染み込んでいた分より美味しく感じました。(芯もヒゲも全部食べました笑)
コース料理のお肉ってたまに脂が乗りすぎてて持たれそうになることがあると思いますが、このお肉は脂が乗っているけど重さがあまりなく、最後まで美味しくいただくことができました

デザート|フロマージュとフランボワーズ

せっかくなのでデザートプレートの方を。コースを予約する際にプレートも予約することができて、確か1枚1,100円程度でした。デザート自体は同じもので、プレートへのメッセージと蝋燭が付いてくる感じですね。
こちらもさっぱりしていて美味しくいただくことができました!

さて、コース料理は以上となります。7品、少なそうだけど結構ありませんでしたか?
デザートのタイミングで食後の飲み物もいただくことができます。僕たちはコーヒーをいただきました。

まとめ|デートに、お祝いに最適!センス抜群の空間で楽しいディナーを。

今日は都立大学駅にあるビストロ「hugo」についてまとめてみました。店構え、内装、お料理全てバランスが良くて統一感があり、洗練されたビストロという印象でした。それでいてコース料理が比較的お手頃なので誰とでも来やすく、楽しむことができると思いました!

hugoおすすめポイントまとめ

  • 駅から徒歩2分の近さ
  • センス抜群の内装でいい感じの音楽が流れる癒し空間
  • 盛り付けが綺麗で味も美味しい絶品料理

次はアラカルトで予約しようと考えてます!気になる方はぜひ行ってみてください。
それではまた次回の記事でお会いしましょう〜

関連ランキング:ビストロ | 都立大学駅

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

KEYD(ケイディ)のアバター KEYD(ケイディ) Gadget & Mono Blogger

90年代生まれ 都内在住。
IT企業の会社員の傍らガジェットやモノ、旅行、サウナ等を中心にマイペースにブログを更新しています。
読者の皆様に楽しんでもらえるようなブログを作っていきます!

コメント

コメントする

目次