【1万円以下】QCYのヘッドホン「H3」を徹底レビュー!軽い・柔らかい・痛くなりにくい!3拍子揃ったコスパ抜群のヘッドホン【PR】

本記事はQCYさんより製品をご提供頂いて執筆しております。

ケイディ

こんにちは、ケイディです!
今日の記事はガジェット界隈でも話題のオーディオブランド「QCY」さんとのコラボレーションになりますので、ぜひ最後まで読んで頂けたら嬉しいです。

この記事でわかること
  • QCYの新ヘッドホン「H3」の魅力
    └スペック、価格、使い方
  • 実際に使ってみて良かったところ・気になったところ

ということで本日はQCYの新ヘッドホン「H3」についてレビューしていきます。

X上で最近よく見かけていたオーディオブランドで、他のガジェットブロガーの方のレビュー記事を読んで欲しいなーと思っていました。(冗談抜きで本当に買おうとしていました)

そんな折になんとQCYさんからお声がけいただき、レビューできることになりました!

買おうと思っていた理由がコスパの良さ(価格が1万円未満なのに音質や使い心地の良さで高レビューが多い)と見た目の格好良さ(黒または白一色でマットな質感が格好良い)だったのですが、実際に試せるということで非常に興奮しております。

最後まで読めない、、!という方のための超ざっくり使用感と気になった点は下記。

・低価格なのにデザイン性、質が高い
・ノイキャン機能が優秀
・イヤーパッドなどが柔らかいので装着心地が良い
・圧倒的なコスパの良さ
・専用アプリが使いやすい

それでは開封から使用感まで一気に駆け抜けていきますので、ぜひ最後まで読んでください!

目次

QCY H2を開封していく:箱が良いぞ〜

それでは早速外箱から見ていきましょう。

側面の「QCY」の印字部分が特に格好良い。

格好良かったので何枚か写真を撮りました。笑

続いて中身をチェックしていきます。

入っているものは少なくて、付属品をまとめると下記です。

・ヘッドホン本体
・取扱説明書
・タイプAtoCケーブル(充電用)
・オーディオケーブル

ケーブル類は同じビニールに入っていました。

QCY H2本体をチェック&使い方を確認していく

お待ちかねの本体チェックタイム。

今回僕はブラックを提供頂いたのですが、他にホワイトもあります。

どちらもオールブラック・オールホワイトなので見た目が非常に格好良い。

amazonページの画像になりますが、ホワイトはこんな感じ。

参考:Amazon商品ページ
ケイディ

自分の持ち物に合わせて色を変えられるので両方持っていても良さそうですね。

表面(ハウジング)・裏面(イヤーパッド)

表面・裏面の感じは下図。

耳に付ける部分は大きくR・Lと書かれているので装着の際に間違うことはなさそうです。

追って動画でも紹介しますが、イヤーパッドとヘッドバンドについているクッションは非常に柔らかいので長時間装着していても痛くなりにくいです。

ヘッドバンド

バンド自体は写真の通りでマットな質感で触り心地が良いです。

スライダーを使って10段階の調節が可能なので性別や頭の大きさを問わず幅広い方が快適に装着頂けるのではないかと思います。

ボタンと使い方

右側のハウジングに各種ボタンが付いています。

ANCボタン

ボタンを押すたびにモードが変わります。

・ANC(アクティブノイズキャンセリング)オン
・ANC(アクティブノイズキャンセリング)オフ
・パススルー(外音取り込み)

集中したい時はANCをオンにして、外の音も取り入れたい時はパススルーにしておくのが良さそう。

ヘッドホンでノイキャンができることに驚きだったのですが、普段使っているファーウェイのFreeBuds Proや以前使っていたAirPods Pro同様に周りの音が気にならないレベルでノイキャンが効いていました。

低周波ノイズを最大‐43dBまで低減させることが可能
(ジムで使ってみたのですが、周りの器具を動かす音が聞こえなくてトレーニングに集中できました!)

電源ボタン

電源をオンにする時は2秒以上長押し、オフにする時は4秒以上長押しします。

最初にペアリングを行う際は電源を入れると自動的にペアリングモードになるので、Bluetoothに表示された「QCY H3」を選択すれば簡単にペアリングができます。

音量ボタン

オンオフは+−が付いている方を押すだけ。

+ボタンを長押しすると次の曲に送ることができます(AirPodsとかで言うとつまみ部分を2回押す操作と同じ)。

−ボタンを長押しすると曲戻しが可能。

QCY H2のスペック

本体の仕様を見ていきます。

外箱に記載の仕様をまとめると下記。

イヤホンは公私ともによく使いますが、音楽を聞くためのデバイスとして細かい点に関する知見は持ち合わせていないため、詳細の説明は割愛させてください(_ _)

ドライバーサイズ40mm
音圧感度102db
オーディオケーブル1.2m
★有線接続時ハイレゾ対応
充電電圧DC5V
充電時間約2時間
バッテリー容量500mAh
充電ボートType-Cポート
本体サイズ(W*D*H)幅160.2mm×奥行き81.7mm×高さ196.8mm
BluetoothバージョンVer.5.3
対応プロファイルHFP/AVRCP/A2DP
対応コーデックSBC/AAC
受信距離約10m(障害物なしの場合)
音楽再生時間約35時間(ANC ON) 約60時間(ANC OFF)
通話時間約27時間
待受時間約220時間
本体重量260g
本体外箱に記載のスペックより

表にまとめましたが、端的にスペックから特徴を抜粋すると主に下記になるかと思います。

・タイプCケーブルで充電できる
・有線・無線どちらでも利用可能(★有線接続時ハイレゾ対応)
・長い時間再生できるから充電頻度はそこまで多くなくても大丈夫
・重さが軽い
・マルチポイントにも対応していて2台まで接続が可能(同時再生は不可)

重量面について、僕も測ってみましたがほぼほぼ記載の通りという感じでした。軽いですね。

専用アプリでカスタマイズが可能

続いて専用アプリについてご紹介。

今時のイヤホンは大体専用アプリがありますが、QCYのH3もアプリでカスタマイズができます。

いくつか良いなと思う点があったのでまとめていきます。

ピックアップした内容以外にもバッテリー残量を確認できたり、電源をオフにするタイマー機能が使えたりして非常に便利なので、購入した際は必ずアプリをチェックしてください!

探す機能が使える

1つ目はこれ。

iPhoneの探す機能とは異なりますが、イヤホンをアプリで探すことが可能です。

音を鳴らすことも可能なのでこれなら「あれ、ない!」と思っても安心ですね。

実際はもっと狭い地図上で位置が表示されます。執筆用に範囲を広げてキャプチャを取得。

イコライザやANCの強度を変更できる

イコライザの変更はほとんどのイヤホンでできますが、H3ももちろん対応。

カスタムボタンもあるので既存のものでは満足できない方も安心して使えるかと。(僕は現状はベースで使用)

今回僕が感動したのはノイキャンの強度を変更できる点です。

いままでAirPodsとFreeBudsPro2、Buds Pro(CMF by nothing)を使用してきましたが、どれもこれはできなかったです。

騒がしい・通勤・室内・風切音カットの4種類があり、騒がしい・通勤・室内に関してはキャプチャのように3段階で強度を調節可能です。

ケイディ

強度を3にするとPCでタイプする音もほとんど聞こえなくなりました

Bluetoothの登録名を変えられる

地味に嬉しいポイントが名前を変えられる点です。

いまメインで愛用しているHUAWEIのFreeBuds Pro2は登録名がそのままデバイス名で変更ができないのがネックでした。

このH3は自分好みの名前に変更できるのでより愛着が湧きます。

実際にH2を触ってみる(動画)

以上が本体とスペックについてです。

伝わりにくい点もあったと思うので、実際に触ってみた様子を動画にしたので合わせて確認ください。

ケイディ

毎度雑な動画ですみません(_ _)笑

動画内で9段階と記載しましたが、正しくは10段階となります。

QCY H2を使ってみて良かったところ

本体紹介からスペックまで盛り盛りで紹介してきたので察していただけるかと思いますが、このヘッドホン、非常に使いやすくて良いです。

ということで最後に使ってみて良かったところと気になったところについて書いていきます。

簡潔にまとめていきたいと思うので、このまま最後まで読んで頂けたら嬉しいです。

デザイン、質感が価格の割に格好良い

追って価格面についても記載しますが、安っぽさはありません。

カラーもホワイト1色またはブラック1色とシンプルなこともあって見た目の質感は高いです。

装着するとこんな感じ。

かなり格好よくないですか??

ちなみに普段使用していない時はLomicallの卓上ヘッドホンスタンドに掛けています。

これがまたH3との相性が良い。。

ノイキャンが優秀

本当に優秀です。

アプリでシーンを選ぶことができるので例えば電車であれば「通勤」に設定。

強度も3段階で選べるので完全に遮音したい場合は3にすると良さそう。

自宅で作業している時のタイプ音が聞こえないくらい遮音できました。

遮音性能が高いので外を歩く時はパススルー(外音取り込み)が安全だと思います!

イヤーパッドなどが柔らかいので装着心地が良い

写真の通りイヤーパッドやヘッドバンドにはクッションがついていて、これが非常に柔らかい。

参考動画を載せているので実際に触っている様子はそちらの動画を見ていただきたいのですが、柔らかいので長時間装着していても痛みを感じないので良かったです。(今のところ連続で3時間程度が最長使用になりますが、痛くはなかった)

Amazonページでもクッション性はプッシュしていました。

圧倒的なコスパの良さ

コスパの良さは間違いなく魅力ポイント。

Amazonだと定価が¥7,980とこの時点で安いですが、不定期でセールをやっており、セール時だと5,000円台に下がることも!

これだけ機能が詰まってて、音の質も高いことを考慮するとこの値段で買えるのは破格な気がします。

専用アプリが使いやすい(探せる・各種調節ができる)

スペック面のところで紹介した通りアプリが使いやすくて良いです。

これまでもイヤホン専用のアプリを色々使ってきましたが、このアプリは

・イヤホンの位置を探すことができる
・ノイキャンの種類を選択でき、強度も調節できる
・イコライザの変更ができる
・Bluetooth接続時の名称変更ができる

という感じで非常に使いやすくて気に入っています。

気になった点と留意事項

最後に気になった点と留意事項について。

数は多くないですが、ここがこうだったら、、と思う点と予め認識しておいた方が良いと思う点を1つずつご紹介。

イヤーパッドのR・Lの文字が大きすぎる&色が目立つ

気になった点として1つ挙げるとするならこちら。

装着したら全く見えないので気になりませんが、スタンドにかけたり置いたりしている時に中のR・Lが結構目立つ。

装着する際に間違えにくいのでそこはありがたいのですが、色味がオレンジじゃなくてグレーやブラック系の色だったらもっと良かったなーと思いました。

質感は良いが高級感はない

こちらは良い点で挙げたコスパ部分と表裏一体かと思いますが、高級感はあまりないです。

ただ、安っぽいということはない(むしろ低価格なのに高品質)ので、僕のようにヘッドホンは欲しいがそこまで高級なものは不要で、機能・見た目共に優れているが価格を抑えられるものを欲している人にはもってこいのヘッドホン。

極端な話AirPods Maxのような見た目のヘッドホンを欲している人とは相性が悪いと思います。

まとめ:安いけど音質の良いヘッドホンを探している方の最適解になること間違いなし

今日はQCYさんにご提供いただいたH3というヘッドホンについてレビューしました!

かなり長文になってしまったのですが、それだけ魅力が詰まったデバイスであるということが伝われば嬉しいです。

文字通りコストパフォーマンスに優れているので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

・デザイン性、質が高い
・ノイキャン機能が優秀
・イヤーパッドなどが柔らかいので装着心地が良い
・圧倒的なコスパの良さ
・専用アプリが使いやすい

それではまた次回の記事で!

イヤホン関連は下記にもまとめているので合わせてチェックしてみてください。

※本ブログではAmazonアソシエイトリンクを使用しております。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

KEYD(ケイディ)のアバター KEYD(ケイディ) Gadget & Mono Blogger

90年代生まれ 都内在住。
IT企業の会社員の傍らガジェットやモノ、旅行、サウナ等を中心にマイペースにブログを更新しています。
読者の皆様に楽しんでもらえるようなブログを作っていきます!

コメント

コメントする

目次