※本記事は2022年11月3日にアップロードした記事の再アップ(お引っ越しして公開)となります。一部直近の内容に更新しています。
みなさんこんばんは、ケイディです。
11月は祝日が2回あって嬉しいですね。
今日は近所の定食屋さんにランチを食べにいき、その後スーパーで食材の買い出しを行い、一時帰宅後に昼寝をしてジムのサウナで整うというものすごく充実した1日でした。笑
さて、そんな本日の記事は卓上時計の紹介です。
私のデスク周りは写真のようになっているのですが、

近くに時計を置いていなかったので時間を確認するときは腕時計かスマホかPCの時計でした。
PCの時計は常時表示じゃないのですぐに確認ができず、確認したいときにすぐに時間を確認できるようなコンパクトな時計が欲しいなとずっと考えていました。そんな中見つけたのがBRAUNの卓上時計でした。
リーズナブルでデザインも可愛いので同じように卓上時計探している方の参考になったら嬉しいです。
BRAUNの置き時計が可愛い!
今回デスク周りの新たな仲間として迎え入れたのはBRAUNの置き時計です。
コンパクト(縦横 7.5 cm)で必要最低限の表示しかないので、時間を確認したいだけなら必要十分だと思います。

上段が時計、下段がアラームとなってます。角丸で四角形なのが可愛くて良いですね。側面はこんな感じ。

ちょっとテトラポッドみたいですね笑
支えがしっかりあるので倒れる心配はありません。
一応支えがないデザインのものもあるみたいです。
この辺りはお好みに応じて選んでいただくのが良いかなと思います。
◎私が購入したBRAUNの時計

◎支えがないBRAUNの時計

開封と初期設定
簡単に時計について紹介しましたが、開封前の状態と設定方法についてもまとめておきます。
↓ 外箱

さすがBRAUN、シェーバーの箱みたいなしっかりした外箱に梱包されてました。
付属品はいたってシンプルで説明書のみでした。
ちなみにこの説明書日本語説明がなく英語やスペイン語など、外国語のみでしたが、複雑な設定は一切ないので全くもって問題ないと思います。そんな設定方法は下記にまとめたので参考になれば!
設定方法
①単三電池を入れる
②時計を合わせる
・背面中部左側のスライド式のレバーを左にスライド。
・表の表示をみながら背面の+・ーボタンを押して時間を合わせる。
※長押しすると合わせたい時間まで一気に進められるので楽です。
③アラームを設定する(必要があれば)
・背面中部左側のスライド式のレバーを右にスライド。
・時計の時同様+・ーボタンで調整する。
④完了
良い点と気になった点
時間を見るように置いているだけなので私としては必要十分なのですが、良いなと思った点と気になった点についても最後に紹介します。参考になれば嬉しいです。
良い点
▼価格とブランド
Amazonで3,880円(2023/05/10時点)と安く、ブランドがBRAUNと信頼できるブランドである点。
一応時計なので精密機器ですしすぐに壊れたら嫌なので安すぎず、無名ブランドすぎずで探しててちょうどよかったのがこちらでした。
▼デザインと機能性
デスク周りをすっきりさせるため、大きすぎる時計は置きたくないと考える方が多いと思います。
この時計は縦横7.5cmの非常にコンパクトな時計なのでデスク上に設置しても景観を崩さないのが良いなと思いました。さて、どこにあるでしょう?

ちなみに私はデスク上ではなく無印良品のウォールシェルフ上に設置しました。このシェルフは賃貸でも使えるので便利です。ちなみに2023年5月現在の時計の配置はこちら。やっぱり見下ろす位置にあった方が見やすかったです。笑

▼光る!
光ります。上部をタップすると光るので、夜など暗い時に便利です。
卓上におかないでベッドの物置に置く場合はとくにライトがあると便利そうですね!
にしてもデザインいい感じだなあ・・・

気になった点
▼設定がちょっと面倒
先ほど簡単に設定できると記載しました。設定は簡単なんです。ただ、時計を合わせたりアラームを設定したりする際に、背面の+・ーボタンを長押しして設定したい時間に持っていく必要があるので、良きタイミングで指を離せずに通り過ぎてしまう戻るのが面倒でした。時間と分を分けて設定することができないのでこの点が改善してくれたら良いなーと思います。
▼設置場所に工夫が必要
私は壁に設置したウォールシェルフの上に置いたのですが、座った状態だと見上げて確認することになるのでちょっと見づらいです。というのも時計の背面に支えがあって表面に傾斜がかかっているため下から見上げると見辛く、逆に見下ろすと見やすいです。そのため設置場所を私のように目線より上の位置に置かれる方は予めこの点を認識しておくか、支えがないものにした方が良いかもしれません。とはいえ下からでも時間の確認はできるのでそこまで気にならないかなと思います。
まとめ
本日はBRAUNの卓上時計を紹介しました。
コンパクトでミニマルなデザインが可愛く、機能性も置き時計として必要十分で価格もお手頃なので買って良かったと思います。
時計があるのとないのとでデスク周りの質が変わるなと思いました笑
やっぱり確認したいときにすぐに時間が分かるのは良いですね。
購入した時計のリンクは以下に再掲しておきますので、デスク周りに設置する時計を探している方の参考になれば嬉しいです。

それではまた次回の記事でお会いしましょう。
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] BRAUNの置き時計が可愛くて良い! 2023年5月10日 […]