【1つで7機能?!】ガジェット掃除におすすめなアイテムについて

※本記事は2023年4月17日にアップした記事の再アップとなります。

みなさんこんにちは、ケイディです。
今日はガジェット掃除で使える便利グッズをレビューしたいと思います。

スマートフォンやタブレット、パソコンなどのガジェットをお持ちの方は多いかと思います。しかし、使っているうちに指紋やホコリ、汚れが付着してしまうことがありますよね。(特にイヤホン・・)
そこで、ガジェット用の掃除道具を使って定期的に清潔に保つことが重要になります。一般的な掃除道具で手入れをすると、画面やカメラレンズなどに傷がついてしまうことがあるので、ガジェット用の専用道具を使うことで優しく効率的に汚れを落とすことができます

今回は、ガジェット用の掃除道具を探している方に向けて、おすすめのアイテムをご紹介いたします。日々の手入れで快適なガジェットライフを過ごしましょう。

☆本日レビューする商品の特徴☆
・サッと取り出して使える
・1アイテムに7つの掃除道具が格納されている
・持ち運びもしやすい
・安い

愛用するガジェットが汚れているとそれだけで気分が下がりますよね。
そんな時に使える神アイテムなのでぜひ最後まで読んでください。

開封の儀

パッケージはこんな感じ。値段の割にしっかりしています。

早速開封。パッケージ背面にある通り合計7つの掃除道具がこの小さなボディの中に含まれています。1つ1つ見ていきましょう。まずは本体のサイズから。横5cm・縦13cmと非常にコンパクトです。

背面はこんな感じ。ちなみにこの背面は画面クリーナーになっていて、7 in 1の掃除道具の1つです。
一見こんなので画面が綺麗になるの?と思いますが、意外と綺麗になります。いい意味で驚きでした。

7 in 1 の中身を紹介

その他のアイテムはこちら。1つ1つのアイテムに安っぽさがなくミニマルなデザインなのが好印象ですね。
本体背面のクリーナー以外の残り6つは番号順に解説していきます。

1:キーキャップピン
メカニカルキーボード用に使えるキーキャップ外し用のピンです。
カスタマイズする際、掃除する際に活用いただけそう。

2:スプレーボトル
もはや普段使いできそうなスプレーボトルです。蓋を開けて水を入れておけば汚れに水を吹きかけて本体背面のクリーナーで掃除するといったことも可能です。

3~5:クリーニングペン
なんて表現するか難しい代物ですが、今回僕が購入したきっかけになった道具です。
パッケージ背面には「multifunctional cleaning pen」とあります通り1本で3つの役割を果たしてくれます。(詳細下記)

クリーニングペンのスペックはこんな感じ

①シリコンペン
②ミニブラシ
③もふもふ

恐らくイヤホンの掃除に使える道具で、①や②を使ってワイヤレスイヤホンやイヤホン本体を掃除して、
③でイヤホンケースないのイヤホン本体収納部を掃除するイメージ
です。※推測
知らぬ間にイヤホンは結構汚れが溜まっているのでその掃除にぴったりのアイテムです。

6:ブラシ
こちらは主にキーボード掃除に使えるブラシです。
シンプルなブラシですがキーボード上の埃やキー隅についてしまった埃を取り払うのに便利です。

まとめ

今日はガジェット掃除にぴったりのアイテムを紹介しました。
1,000円程度で購入できて1つで7つの掃除道具に早変わりするので非常に便利です!
ガジェット掃除の道具を探している方はぜひ見てみてください。

いや〜久々にブログを書きましたが、いざ書き始めると体が動くものですね。
リハビリも兼ねて本日はやや短めの内容でしたが、参考になったら嬉しいです。

引き続きよろしくお願いします。それではまた次の記事で!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

KEYD(ケイディ)のアバター KEYD(ケイディ) Gadget & Mono Blogger

90年代生まれ 都内在住。
IT企業の会社員の傍らガジェットやモノ、旅行、サウナ等を中心にマイペースにブログを更新しています。
読者の皆様に楽しんでもらえるようなブログを作っていきます!

コメント

コメントする

目次