- Aukey 冷却機能付きQi2ワイヤレス充電機の外観、特徴
- Aukey 冷却機能付きQi2ワイヤレス充電機の仕様、使用感
普段充電するものの代表格といえばスマホですが、皆さんはどのような充電器を使用していますか?
シンプルにケーブルを挿す、ワイヤレス充電器に置くなど色々な形があると思いますが、僕は基本ワイヤレス派です。
そんなワイヤレス充電器で面白い製品がAukeyから登場(現在Makuakeでクラファン中
)したので先行レビューをまとめました。・長時間スマホを触る人
・スマホの温度が気になる人
・スマホでゲームをする人
・充電中に向きを気にせずスマホを触りたい人
に特にお勧めの充電器なので、最後まで是非読んでいただけると嬉しいです。
それでは参りましょう。

- スマホの発熱を防ぐ冷却機能付き
- Qi2対応で充電速度が速い
- デザインが格好良い
- ライトを付けられるギミックが面白い
- MagSafe接続なので充電しながらタイプCポートを使える
- 寝ながら使いやすい
- ACアダプターも付属していたら完璧だった
- 風量を上げると結構うるさい
- 仕様上仕方ないが、厚みがある
\各種SNSも運用しているので、よかったらフォローしてください/
AUKEY MagFusion GameFrost 外観、付属品チェック
まずは外箱から見ていきましょう。
AUKEYというメーカーは知っていましたが、実は今回初めて使います。

パッケージはかなりしっかりしていて、外箱を見るだけでどのような製品かイメージを膨らませることが可能。
ちょっとした仕掛けがあって、蓋を開くと下の写真のように本体を最初に拝むことができます。


こういった仕掛けは楽しいですよね
それでは本体をチェックしていきましょう。
ぱっと見タイヤみたいな見た目で、最初に触ったとき結構厚みがあるなと感じました(詳細後述)。


質感がよく、個人的には結構好きなデザインでした。
本体にはボタンが3つあります。詳細はあとの仕様パートで紹介。
スマホに設置する面は下の写真の通りでオールブラック。
強化ガラスでできているので質が高いです。


続いて付属品です。
AUKEYのロゴ入りタイプCケーブルが1本と、説明書が付いていました。






付属ケーブルは長めで約1.5mあります。この長さがあればどこでも使いやすいですね。
編み込みタイプのケーブルなので耐久性もありそう。
Makuake製品ページ内で購入者限定で30W出力の充電器が2,000円くらいで買えるので一緒に買うと良いかも!


AUKEY MagFusion GameFrost 仕様
続いて仕様を紹介します。基本的には下表の通り。
型番 | LC-G10 |
---|---|
USB-C 入力 | 5V 3A / 9V sA |
ワイヤレス出力 | 5W/7.5W/10W/15W |
動作温度範囲 | 0~35℃ |
保存温度範囲 | -20℃〜60℃ |
サイズ | 約25.1×約63×63mm |
重量 | 約94g |
特徴は大きく分けて下記の4つ。特に冷却機能は実際に使ってみたときにファンの回転速度をみて「これは効果がありそうだ」と思いました。そのくらいよく回っている。
①【独自開発のダブル冷却システム】
②【Qi2認証取得 15W急速充電】
③【リアルタイム温度表示機能】
④【スタイリッシュデザイン&LEDライト搭載】
引用元:Makuake商品ページ
まず冷却システムについて、高性能な強力冷却ファンと熱電冷却チップを搭載したことでスマートフォンを効果的に冷却し、温度上昇を抑制し、発熱による動作不良を防ぐことができるそう。
さすがに本体内にあるチップは見れませんが、ファンはかなり強力。
実際にiPhoneに装着して使用ている時の動画を載せておくので参考になると嬉しいです。
▼動画内容
①左側のボタンを押してライトを操作。点灯・点滅の2通りあり
②右側のボタンを押してファンを操作。風量は3段階。
③上部のボタンを押してワイヤレス充電をオン・オフ。
AUKEY MagFusion GameFrost 使用感
最後に使用感についてまとめていきます。
僕は主に寝室で使っているのですが、寝ながら使いやすい充電器だと思いました。
付属のケーブルも長さがあるので使いやすいですし、MagSafeなのでケーブルの位置を気にせず横になってスマホをいじれるのが良い。
デザインが格好良いので使いたくなる
思わず使いたくなるようなデザインが気に入っています。


他の角度からの写真はこちら。


スマートフォンに接続する部分は強化ガラスでできており、表面以外の作りもしっかりしています。


MagSafe充電ができるため、タイプCポートを他のことに使える
例えばカメラで撮った写真や動画を転送するためにカードリーダーを接続している時に充電をしたいこともあると思います。そんな時に便利です。


しかも充電速度もQi2対応なのでMagSafe対応iPhoneであれば最大15Wと速く、発熱も抑えてくれるのでかなり優秀。
自分で27W以上の出力が可能なアダプターを用意する必要があるのと、AndroidユーザやMagSafe非対応のiPhoneユーザーはMagSafeシールがないとマグネット吸着できない点は勿体無い。
これらも付属していたら完璧だったと思います。
ただ、Makuake内で購入者限定で2,000円程度で30W出力の充電器を買えるので、持っていない方は一緒に買うのがオススメ。


いつでも温度を確認でき、冷却することができる
特に長い時間ゲームをプレイする人や、スマホで長時間動画を見る人にはこの機能は合うと思います。
先ほど仕様パートに載せた動画の通り、かなり風量は強め。
こんなにしっかりしたファンがついているのかと驚きました。
写真や動画にある通り、中央に温度が表示されるのでここで温度を確認することができます。
寝室で使うときベッドの上でスマホが熱くなっているのが気になるので、冷却機能はありがたいと思いました。(ファンの音は気になりますが・・・)
厚みがあるので、自宅据え置き用として使うのが良さそう
ぱっと見ではわかりにくいかもしれませんが、側面を見ると厚みがあります。
仕様では約2.5cmの表記があり、iPhone 16 Proに装着した状態を横から見るとこんな感じ。


中にファンやチップを搭載しているので仕方ないですが、もう少し薄い方が充電中の操作はしやすいかも。
ただ、厚みがあることのメリットもあって、それはスタンドになること。


スマホの発熱はゲーム以外にも長時間コンテンツを視聴しているときにも起こるので、このように使えるのは便利。
スマホを置いて動画鑑賞をしながら充電を行うことができ、しかも発熱を抑えられるのでかなり優秀です。
まとめ:発熱を抑えることができるのでスマホヘビーユーザーにオススメ!
本記事ではMakuakeでクラファン中のAukeyの充電器「MagFusion GameFrost」をレビューしました。
充電器としての性能も申し分なく(Qi2対応でワイヤレスでも最大15W急速充電が可能)、発熱を抑える冷却ファンやチップを搭載する優れもの。
本体の厚みがあるものの、デザインは非常に格好良く思わず使いたくなります。




ワイヤレス充電器なのでスマホのタイプCポートが空きます。
充電しながら例えばデータの転送を行うこともできるので便利そう。
スマホでゲームやコンテンツ視聴を行う方は是非チェックしてみてください。


- スマホの発熱を防ぐ冷却機能付き
- Qi2対応で充電速度が速い
- デザインが格好良い
- ライトを付けられるギミックが面白い
- MagSafe接続なので充電しながらタイプCポートを使える
- 寝ながら使いやすい
- ACアダプターも付属していたら完璧だった
- 風量を上げると結構うるさい
- 仕様上仕方ないが、厚みがある
それではまた次回の記事で!




\各種SNSも運用しているので、よかったらフォローしてください/