QCY MeloBuds Proをレビュー!6,000円台で購入できるLDAC対応ワイヤレスイヤホン[動画]

この記事でわかること
  • QCY MeloBuds Proの外観、特徴、スペック
  • QCY MeloBuds Proを実際に使った正直な使用感

次から次へと新しいイヤホンが登場してきて、どれを選んだら良いか迷いますよね。

本記事では

・価格は抑えたいけど、音質もそこそこ良いイヤホンが欲しい
・長時間使用することが多いので軽いイヤホン、かつ、バッテリー持ちが良いイヤホンが欲しい
・LDAC対応のイヤホンが欲しい

と思っているような方にお勧めしたいQCYの「MeloBuds Pro」のレビューをお届けします。

タイトルにある通り詳細は以下に載せているYouTube動画にまとめているのでそちらよりチェックしてください。

それでは参りましょう!

QCY MeloBuds Pro
総合評価
( 4 )
メリット
  • 6,000円台で購入可能
  • LDACに対応
  • アプリでイヤホンを探す、操作方法のカスタマイズが可能
  • ケース込みで約42gと軽い
  • 約34時間使える(ケース込み)長時間バッテリーを搭載
デメリット
  • 音質は価格相応で普通
  • 作りはチープ感がある

QCYさんに製品を提供頂いておりますが、自由レビューとなります。

\各種SNSも運用しているので、よかったらフォローしてください/

目次

QCY MeloBuds Pro レビュー動画:付属品やスペック、使用感を紹介

下記の動画で付属品やスペックの紹介、使用感をシェアしています。

特に外観は動画の方がより具体的にどんな感じがイメージしやすいと思うので参考になると嬉しいです

QCY MeloBuds Pro 比較用参考記事のご紹介

MeloBuds Pro以外にもQCY製品をレビューしているのでぜひそちらも合わせてチェックしてみてください。

個人的には少し値段は上がりますが、同じQCY製品ならH3というヘッドホンがオススメ。

ノイキャンがよく効きますし、音質も良いです。

最近新型モデルが出たようなのでそちらの方が良いかも。

QCY MeloBuds Pro まとめ

本記事ではMeloBuds Proを紹介しました。

YouTube動画になるのでアイテムのより具体的な見た目や雰囲気を感じ取っていただけたら幸いです。

それではまた次回の記事で!

\各種SNSも運用しているので、よかったらフォローしてください/

当ブログページではAmazonアソシエイトリンクを使用しています。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

KDのアバター KD Gadget & Mono Blogger

90年代生まれ 都内在住。
IT企業の会社員の傍らガジェットやモノ、旅行、サウナ等を中心にマイペースにブログを更新しています。
読者の皆様に楽しんでもらえるようなブログを作っていきます!

目次