【通なスポットの紹介あり】夫婦やカップルでカフェやグルメを楽しむ2泊3日の京都旅行モデルコース

みなさんこんにちは!ケイディです。

今日は先月妻と妻の家族と行った京都旅行についてまとめます。
実は妻の祖父母の家が京都にあるため、ご挨拶も兼ねて妻のご家族と一緒に訪問しました。
(1日目・2日目のディナー、めちゃめちゃ緊張しました)

京都は3年ぶり?に行ったのですが2泊3日ガッツリ京都にいたのでこれまで以上にのんびり楽しく過ごすことができました。主にグルメやカフェがメインの旅になるので、特に夫婦やカップルで京都旅行を計画していてグルメやカフェ巡りを楽しもうと思っている方の参考になれば嬉しいです!

それでは参りましょう。

旅行プラン

今回の京都旅行の全体像は下記となります。

1日目プラン概要

朝9時の新幹線で京都へ

もちろん駅弁をいただきました。

京都駅の「はしたて」でランチ

ロッカーにスーツケースを預け、妻のお母さんと合流して3人でランチ。

伏見稲荷へ移動

山頂まで山登りしました。

「Vermillion Cafe」で休憩

池が目の前にあるテラス席で優雅に過ごしました。

ホテルチェックイン

プリンススマートイン四条大宮に宿泊

八百一の中にある「きょうのおかず」で晩御飯

たくさんのお惣菜をお手頃価格で食べられて大満足でした。

友人と合流し、カジノバーへ

京都在住の友人と2時間程度会合しました。

2日目プラン概要

モーニングで「スマート珈琲店」へ

ホットケーキが絶品でした!(ホテルからバスで移動)

恵文社一乗寺店へ

電車で一乗寺まで移動しました。建物自体が非常に魅力的な書店でした。

ランチは「ha ra」、おやつは「みつばち」で。

電車で出町柳まで移動し、おしゃカフェで映えランチしました。

ホテルに帰還

朝イチで行動していたので眠くなり、一度ホテルへ帰還しました。
(みつばちの目の前にバス停あり。バス移動)

Pro Antiques 古夢

ホテルから徒歩で移動。ヴィンテージの食器を見にいきました。

新風館

エースホテルと繋がっているおしゃれなショッピングセンターをぶらり

「エースホテル」でディナー

格好良い、おしゃれなホテルで素敵なディナーコースをいただきました。

「めんや 美鶴」で〆

スーパーおしゃれなディナーの後でもちゃんと〆ました。笑

3日目プラン概要

知恩院へ

朝イチで知恩院へ行きました。天気も良くて参拝日和でした。

錦小路でお買い物

お土産を買いに来ました。麩や漬物など京都の食材に出会えます。

「権太呂 四条本店」でランチ

天ぷらが絶品でした。

sou-souのエリアでショッピング

ハンドタオルをお土産に買いました。プレゼントや自分へのお土産にもおすすめです。

妻の祖母のお家へ。そして帰京。

家族の時間を過ごしました。笑

1日目

さて、ここからは各日程の詳細をまとめていきます。早速1日目から。
僕たちは品川駅から新幹線に乗りました。朝9時過ぎの新幹線に乗って11時半くらいに京都駅に到着しました。体感ですが昔京都に行った時よりも移動時間が短かった気がします。

到着したらまずはコインロッカーへ。京都駅はコインロッカーがたくさんありますが、僕たちはPORTAの方に向かう途中にあるコインロッカーに荷物を預けました。

「はしたて」でランチ

すでに妻のお母さんが先に京都に到着していたため合流して早速ランチ。京都駅の中にある「はしたて」という和食料理屋さんでご飯を食べました。メニュー名を失念してしまったのですが春野菜かき揚げ丼とにゅーめんのセットをいただきました。かなりボリューミーで大満足でした。小鉢でついてきたホタルイカと菜の花の酢味噌和えも絶品でした。

関連ランキング:日本料理 | 京都駅九条駅東寺駅

伏見稲荷大社

ランチの後は伏見稲荷に向かいいました。京都駅からJR奈良線で3駅で行けます。(10~15分程度)
稲荷駅で下車するのですが、駅直結で伏見稲荷に行けます。中学生の修学旅行ぶりの伏見稲荷大社でした。
コロナが落ち着いてきたこともあって外国人が沢山いました!日本人より多かった気がします。

上の写真は比較的序盤の写真となります。今回は山頂まで行ったので初めて見る景色も楽しむことができました。
もちろん鳥居が沢山のゾーンを抜けてからになりますが、こんな場所や景色が見れる場所があることは知らない方が多いのではないでしょうか。(僕は知りませんでした。笑)

道中ではこんな出会いも。人慣れしているのかのんびり過ごしてました。可愛い!

山頂までは途中の休憩を挟んで歩いて1時間30分くらいで到着。歩いていくうちに体があったまって汗をかくので水分補給は忘れずに!山頂には下の写真のような社があります。

かなり歩きましたが非常に良い運動になりリフレッシュすることができました。伏見稲荷は行ったことがあるけど、山頂前は行ったことがない人もいらっしゃると思うので気になる方はぜひ。

飲み物は持参した方が良いです!売店や自販機もありますが、観光地価格で高いです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

KEYD(ケイディ)のアバター KEYD(ケイディ) Gadget & Mono Blogger

90年代生まれ 都内在住。
IT企業の会社員の傍らガジェットやモノ、旅行、サウナ等を中心にマイペースにブログを更新しています。
読者の皆様に楽しんでもらえるようなブログを作っていきます!

コメント

コメントする

目次